語学書出版プレイスHOME >> 『京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄』詳細 ]

「京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄」詳細

京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄

例解 和文英訳教本《公式運用編》

例解和文英訳教本〈文法矯正編〉

本書は一段上の英語力を目指す学習者のための上級者向け難構文が含まれた英文読解の教本である。本書に取り組むことで読者は、ただ普通に英文を読んでいただけの状態から、一見難しそうな英文を正しく理解し解釈するカギは何かと深く思考する姿勢に変わっていくだろう。

 

 

日本の最高峰と言われながら、東大と京大では英語の試験内容はかなり対照的です。東大がいろんな形式の出題をするのに対して、京大は極めてシンプルで、基本的には英文和訳と和文英訳だけです。
東大が処理能力を要求するとすれば、京大は英語の実力そのものを試していると言えるでしょう。東大の問題の一つ一つは決して難問とは言えず、数多くの問題をテキパキこなしていかに高い総合点を獲得するかが勝負と言えます。
一方の京大は、じっくり文構造や構成を考えながら解答していくことになります。そういう意味では、英語で日本一難しい問題を出しているのは、実は東大ではなく京大なのです。選択肢の問題はほとんどなく、記述ばかりだ。英語に限らず、その科目の本当の実力を試すのなら、文を書かせるのが一番で、マークシートのような選択肢方式の試験では何も見えてこない。その点、昔からそうした姿勢を現在まで貫いている問題を出題しているのが京都大学です。

本書を読むことで、ただ普通に英文を読んでいただけの状態から、この一見難しそうな英文を正しく理解し解釈するカギはなんであろうかと構えながら読んでいく姿勢に変わっていくでしょう。それだけでも、もうすでに大変な前進です。昨今のオーラルコミュニケーション重視の軽い英語教育だけでは見えてこない、英文の奥深さを堪能してください。

マークはしがき(pdfファイル)

マーク目次紹介(下線部をクリックするとイントロが読めます:pdfファイル)

第1章 並列:英文は線対称
第2章 文型:文の骨組みをとらえる
第3章 語順:倒置と情報構造
第4章 分離:マクロに見る
第5章 関係詞:もとの文構造を確認
第6章 熟語くずし・名詞構文
第7章 比較:比較三原則の確認
第8章 省略:あぶり出し術
第9章 同形表現:区別の判別式
第10章 遠い形:wouldとcouldの処理
第11章 意訳構文:訳出の手引き
第12章 単語:誤訳しやすい表現

マーク項目一覧(pdfファイル)

 

Information

小倉 弘著/英文校閲:Christopher Barnard(帝京大教授)
A5判 306頁 定価本体1800円


■小倉 弘(おぐら・ひろし)■
静岡県静岡市清水区生まれ。
慶應義塾大学文学部英米文学科卒業。
代々木ゼミナール英語講師。
主に英作文の授業を担当。15年以上にわたりネイティヴスピーカーとのペア授業を担当。
幼い頃からテレビ番組『セサミストリート』を見て英語に興味を持ち、小学校2年生から英語塾に通い始める。
予備校浪人中にさらに英語にはまり、大学時代はサークルにも入らず英語研究を続けた。
趣味は史跡巡り、お笑い研究、歴史関係の読書、クイズ番組の本格的視聴、健康ランド通い。特技は35秒以内で歴代天皇125代を全て言えること。
著書に『受験英語禁止令』(研究社)と『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)などがある。


  

《英語難構文の真髄》
とあわせてどうぞ!

和文英訳の技術

《京大入試に学ぶ
和文英訳の技術》

文法矯正編

《文法矯正編》


当サイトの各種文書の閲覧にはAdobeReaderが必要です。